治療方法
当治療院で行っている主な治療方法と施術の流れ
お問い合わせ、予約電話番号 0242-28-6150 tontonはり灸治療院
1)問診

来院されたらまず、問診票の必要事項に記入していただきます。
現在の主な苦痛、その他思い当たる症状、その症状はいつから、原因は、医療機関に見てもらいましたか、過去の病気は、現在飲んでいる薬はなど。
2)体温、脈拍、血圧測定
次に、体温、脈拍、血圧測定をおこない、患者さんの身体の状態をしっかり把握して治療を行います。
3)足湯
治療効果を上げるために少し熱めの足湯に入ってもらいます。
足湯は患者さんに大変好評です。
冷え性の方には、自宅での足湯もお勧めしております。
4)検査1、首肩こりの検査
首を倒して、首肩のどこかに痛みや違和感が無いかどうか調べます。
振り向いて、首肩のどこかに痛みや違和感が無いかどうか調べます。
上を向いて、首肩のどこかに痛みや違和感が無いかどうか調べます
4)検査2、肩の動きの検査
親指を上にして、ゆっくり腕を上げる動作をしてもらいます。
上げる途中、痛みや違和感が無いかどうか調べます。
親指を上にして腕をゆっくり後ろに持って行きます。
このとき、肩の前に痛みや違和感が無いか調べます。
親指を上にして腕を水平に開いていきます。
このとき、肩の前に痛みや違和感が無いか調べます。
親指を上にして腕を水平に胸に近づけます。
このとき、肩の外側に痛みや違和感が無いか調べます。
腕を反対側の肩にのせます。
このとき、肩に痛みや違和感が無いか調べます。
4)検査3、腰痛を治療する時に行う基本的な検査
腰痛の85%は原因が分からない「腰痛症」と言われます。
しかし、残りの15%のなかには、重大な原因が隠れているときがあります。それらの重大な疾患を除外するために、以下の身体所見を取らせていただいております。腰痛も腰だけでなく、腰を通っている神経がヘルニアや狭窄により麻痺を起こしている場合があるので、これを見逃さないようにしなければなりません。
下肢伸展挙上テスト(SLR)
70度ぐらい足が上がれば神経に問題はないと思われます。
大腿神経伸展テスト
この状態から、大腿神経がさらに伸びるように膝関節を屈曲させて、膝を持ち上げる。そうすると、椎間板ヘルニアが腰の上の方にあるときは、太ももの前の方に激しい痛みが出ます。
膝蓋腱反射テスト
これはきちんと反射するかどうかをみる神経のテストです。
アキレス腱反射テスト
これはきちんと反射するかどうかをみる神経のテストです。
感覚テスト
感覚をみる検査です。小さな刷毛で足を触り感じるかどうかで末梢の神経を調べます。
親指を押さえて、押し返せないと神経が脊髄のヘルニアにより圧迫されている可能性があります。
4)検査4、股関節の検査
パトリックテスト
股関節の痛みはその周辺に炎症反応が有ることを示します。
股関節の内側に痛みが出るのか、外側に出るのかにより、治療するツボが異なります。
4)検査5、膝の検査
正座をすると膝が痛い
足首をベッドの端から出すと痛みが和らぐまたは痛くない時は、膝が悪いのではないと考えられます。膝は痛みを表現しているだけかもしれません。問題は、足首または引き延ばされた足の甲の部分に有る事が多いのです。
5)治療1、足の井穴刺絡
足の井穴刺絡
福岡のぎんなん治療院の鍼灸師、稲舛茂俊氏考案の改良三稜針で足の井穴にチョンと針を刺し30〜40滴の血を絞り出します。
稲舛茂俊氏考案の改良三稜針
足の井穴
5)治療2、手の井穴刺絡
手の井穴刺絡
手の井穴
6)治療の説明
治療の前と後の変化の確認をした後、今後の治療計画を患者さんと相談します。
快くモデルになってくれたソネス・スチーブンスさんです。
実際に治療も受けてもらいました。
アメリカ人で、在日13年、大学でプレゼンテーションの授業を持っています。このホームページ作成についてもいろいろアドバイスをいただきました。